◎今思う事に戻る

   Kひろさちや氏・仏教コミック:09・12・29(火)
 仏教コミック108巻をやっと読み終えそうです
 108巻は漫画といえど読破するのは大変でしたが
 ひろさちや氏の仏教観を私なりの理解でここにまとめておきたいと思います
 けっしてひろさちや氏の仏教観を理解できたとは思いません。
 これが今の私の理解・納得のレベルです

 大きな基本認識が3つ
  @:人は生きてるだけで他の人の迷惑な存在である(キリスト教で言う原罪か?)
     人に迷惑をかけないようにしなさい:これは道徳であって宗教ではない
  A:布施;自分の一番大切なものでも人が必要とするなら施しなさい
        施すことができる自分を喜びなさい
        できる範囲で施すのは布施ではありません
  B:投華得佛(とうげとくぶつ):偶然は仏さまの意思の現れ
     人の努力・力ではどうにもならないことはこの世の中にたくさんある
     それは良いことも悪いこともそのまま受け入れなさい

 この大きな認識を実践する具体的な考え方が6つ
  @)少欲知足:欲少なく、足を知る
      :人は生きているだけで迷惑を人にかけているのだから欲をかいてはいけない
      :隣の人は便利なものをもっている。貴方は本当にこれ以上便利になりたのですか
      :隣の人はまた新しいものを手に入れた。貴方はこれ以上本当に何かが必要ですか
          :同僚が部長になった、あなたは部長になって何がしたいのですか
  A)自分の良心に従いなさい:お金の奴隷になるな、世間の奴隷になるな
      :様々な判断基準は自分の良心に置き、社会の常識や人の思惑、
      :ましてお金の為に何かをしてはいけない
  B)今日をしっかり生きなさい
      :将来の為に今を犠牲にしない
      :何かの為に今を犠牲にしない・・・
         受験勉強も受験のできる環境に感謝し受験勉強を楽しみなさい
  C)今の状況を受け入れなさい:良くても悪くてもこれが私の人生
      過去は変えられない、未来はわからない。
      例え、今病床にあっても今だけは幸せになれる。病床を楽しむ心があれば!
  D)他の者の為に生きなさい
      :自分の為だけに何かをなすのではない
       誰にもわかってもらえなくてもいい。社会の為、人の為に生きなさい
  E)許しなさい:憎しみの連鎖はあなたで断ち切りなさい
             阿修羅とは怒りにまかせて正義を叫び戦うその心
           :「のに」がついたらやめなさい 
            ・こんなにやってあげた「のに」・・貴方は何もしてくれない
            ・貴方の為にしてあげた「のに」・・何もわかってくれない
            ・こんなに頑張った「のに」・・誰も見てくれない
            ・私のやっている事、言っている事は絶対正しい「のに」誰も聞いてくれない
           :人に社会に裏切られても許しなさい

そして、気をつけないといけない大きな考え方が3つ
  
  1)死後の世界の事は考えない
      :仏教では輪廻転生とか六道(天界、人間界、阿修羅界、畜生界、餓鬼界、地獄界)
       への生まれ変わりなどが言われ、法要、追善供養が定着しているが、
       法要や追善供養は死者の為に行うのではなく生きている我々の為に行うものです
      :死後の世界の様に考えてもわからない事は考えない事です
      :誰でも救われると信じればいいのです
  2)本当の布施はできない自分を自覚しなさい
      :他人の為に何かをした時に、よいことをしたと思ってはいけない
       もちろんその人の感謝を期待してもいけない
       本当の布施は相手が望むなら全財産はもちろん命までもを提供するのが布施。
       そこまではできない自分を恥じ、
       でも他の為に何かはできる今の自分の環境に感謝しなさい
  3)非暴力:人に社会に裏切られても許しなさい。
         でも集団の暴力や公害その他・社会悪には全力をもって抵抗しなさい
           ・許す心は決して無抵抗主義ではないのです
         しかしその時「力には力・暴力には暴力」ではなく非暴の力による抵抗が大事です
         阿修羅の世界に入ってはいけません

 @:人は生きてるだけで他の人の迷惑な存在である
   だから 、@)足を知り A)自分の良心に従い B)今日をしっかり生き 
         そしてE)うらぎられても許しなさい

 A:布施: A)自分の良心に従い D)他の者の為に生き E)うらぎられても許しなさい
         そしてB)今日をしっかり生きなさい

 B:投華得佛(とうげとくぶつ):偶然は仏さまの意思の現れ
    だから C)良くても悪くても今の状況を受け入れ B)今日をしっかり生き E)許しなさい
    そして何事も思ったようにはならないのだからA)判断は自分の良心に従いなさい

こんなところまではなんとなく彼の言いたいことが解ったような気がするのですが、
どうしても咀嚼できない事もあります

わからないこと
  1:武士の生き方を否定している
         :主君の為に自らの命は勿論、こどもの命までをも提供する武士の心と
          命をも提供する布施の心と、何が決定的に違うのか
  2:中道の心と求道の心:何事にも中道が大事・いい加減が良い
         :日本の華道・茶道や剣道などひたむきに完成を追求する精神は
          仏教の中道志向に反すると言って否定している
          それではイチローや羽生の様な生き方も仏教では否定されるのだろうか
         :布施の心は極限まで追求された求道精神そのものではないのだろうか
         :坐禅の心と中道の精神との折り合いはどうなっているのだろう

 これらの2点も私の中ではまだまだ整理ができていません
 しかし仏教の心はこんな風な整理をしてはいけないのかもしれませんね
 まだまだ青い私がここにいる

参考) 貧しい昔に戻るのではなく、新しい豊かさを求めて
       非電化工房では非電化商品の発明を通して
    電気でなくても 快適・便利は ホドホド実現できることを 追及しています
       愉しい選択肢に 小さく加えていただければ 幸いです
     藤村 靖之:非電化工房主宰
   HP:http://www.hidenka.net/jtop.htm

    これは正に中道精神そのものですね 
    藤村さんはもしかしたら現在に降臨された仏様かもしれない

    おしまい

◎今思う事に戻る