◎今思う事に戻る
Pいま私にできる事:11・03・19 

東北大震災から一週間が過ぎた
いまの私に何ができるのだろうか

 丹羽ヤスコさんのブログの言葉に全く共感した

「毎日多くの人と話すのは、今回の災害について。
みんな、映像を見ては、嘆き、悲しみ、不安や、
自分が普通に生活している事に罪悪感を持っています。
『こういう時にこんなことをしてはいけないのかも?』とか
『被災地のことを考えたら』とか。

勿論、そういう気持ちは当然です。
でも悲惨な気持ちを持つと、そういうエネルギーを送ってしまうので
そういう状態が、もっともっと現実になります。

被災していない私達が出来ること。
まず自分が幸せであること。
そして光や暖かい気持ちを送ること。
被災した皆さんや、今まさに、
命を懸けて原発を食い止めようとやってくれている方達に愛を送ること。
きっとそれが、力になるはずです。

つい、沈んだ気分になってしまう時には
私は、胸から暖かい、明るい光があふれだして
被災地へ向かうようなイメージを持つとやりやすいです。

まだ終わっていません。
最悪のシナリオから脱して欲しいので、愛を送り続けます。 」

皆がこういう心をもって共感とともに暮らすようになるということが文明のカーブを切るということなのだろうと思う。
そしてその文明に原子力はけっして似合わない、と私は思う

そして私はもうひとつ思う
改めて「原子力は今の人類にはコントロール不能なエネルギーだ」という事を肝に銘じる事
コントロールできると思うのは人類の驕りではないのか
例えれば火山や地震、雷のエネルギーをコントロールできないのと同じではないだろうか
人類が自ら生み出したからコントロールできるような錯覚を抱いてしまっている
そこに悲劇の根っこがあるように思う
「想定外」はもう聞きたくない 
最大リスクが許容出にない事柄で、想定できないとはコントロールできないに限りなく同義語だと思う
コントロールできないものは又いつか事故を起こす
地震、津波など自然災害は残念ながら今の人類では防ぎようがない、コントロールできない
又どこかで大きな被害が出るだろう
でも、しかし原発事故は作らなければ事故は起きない、作るから事故も起きるのです

「文明のカーブを切る」とは地震や雷、火山活動がコントロールできないのと同じように
原子力もコントロールできないものだと認識し、原子力の平和利用なんかありえないことを前提に
では今後の人類のエネルギー問題はどうするのかを考えることだと思う
そしてエネルギー問題は供給方式だけではなく、需要の低減の側面からも真剣に考える時だと思う

 もう少し考えたい

11・3・30
 だいずせんせいの持続性学入門
 のプロぐは多くの人が読み考えるベースになると思う
 出会えたことに感謝します

11・4・4
 脱原発の議論が巻き起こっている
 当然とはいえ、いいことだと思う
 が私は脱原発は当然としてもっと議論したいのは脱電力社会の可能性ではないかと思う
 もちろん電力を完全に0にするというのではなく
 電力以外で賄えるものはちょっと不便でも、面倒でも、手間がかかっても電力以外で賄い 
 その手間を楽しむようなゆったりとした社会、生活は本当に幻なのだろうか

 高機能、高効率、便利,速い、手間なし、自動
 これらだけが豊かな生活なのだろうか

 70年代、私たちが追い求めたものは手に入ったのだろうか。そうです、手に入っています
 カラーテレビも全自動洗濯機も、エアコンも、新幹線も、高速道路も実現した。
 今や3DやTV会議、TV電話が普通になっています
 必要だな、ほしいなと思っていた便利なものは手に入ったのです
 (今新製品としているものは本当に必要なのかどうか、私にはわかりません)

しかし手に入れてその結果、私たちは平和な幸せな社会を作り上げたのだろうか
心の病を大増産しただけではないのだろうか
今の高効率社会、便利な社会を形造る経済成長こそが豊かな、平和な、幸せの源泉!!!、
その為に必要不可欠なものは電力・・・
今までは疑いもしなかった、しかし間違いがはっきりしてきたこのロジックを見直すにはどうすればいいのだろう

脱原発を超えて、脱電力。それにしても ALL電化ってなんなのだろう。 便利そうなんだけどなぁ〜。
放送も、通信も、インターネットも電力のお化けだものなぁ〜 
マスコミ、メディアは絶対脱電力なんて言わないよな、

もう少し考えよう

11・4・16
 4月15日の朝日新聞の夕刊に民主党の与謝野大臣の次のコメントが載っていた
 「最良の知見と最善の知識そして最良の持術で当時としてはベストな物を作ったと確信していた」
  当時の原発推進者として今回の福島原発の事故の被災者に謝るつもりはないのか?
 という記者の質問には 「謝るつもりはない」と言った
 そう 「最良の知見と最善の知識そして最良の持術で当時としてはベストな物を作っても
 想定外の事が起こりとんでもない事故につながった
 これは正に原子力は未だ人類の手に負える様な代物ではないないことを
 原発推進責任者だった人が自ら認めたコメントではないのか

11・4・17
 all電化とはTVやPC、冷蔵庫や洗濯機を電気で動かそうというものではありません
 調理や暖房、給湯、乾燥機など今までガスや石油で行ってきたものを電気で実現しましょう
 便利になりますよ! と言うのがall電化なのだそうです
 そして日本の家庭がすべてall電化したとすると今より62機の原発が必要になる
 (非電化工房:藤村靖之)
この狭い日本で今から62機の原発を新たに作る?
こんな馬鹿な事があるか! 便利の代償はあまりにも大きい

11・4・29:加筆

◎今思う事に戻る
直線上に配置