◎今思う事に戻る
 

    A国を守る?:09年8月29日(土)

 最近自民党首脳から「国を守らなくてはいけない」
 はたまた 「核武装論」まで飛び出している
 国を守る?とはなにを意味しているのだろう
 日本国を守る。
 独立国家日本の独立を守るということか?
 独立ってなんだろう?
 かつて国と言えば薩摩や、土佐、越前そして常陸の国など
 藩のことを言っていた
 それが幕末、勝海舟や坂本竜馬らが日本国という概念を
 はっきり持って諸外国から日本を守ると活動した
 戦前は国体護持の名の下あの不幸な戦争に突入した
 国を守る=時の権力者を守る 
 時の権力者の権利範囲を守るではないでしょうか
 今の日本でいえば時の政権を守ると聞こえるのです

 そして憲法や政府見解はその時の権力者の暴走を止めるための
 歯止めとしての役割が大きいのではないでしょうか

 ・国際紛争の解決の手段としての武力を永久に放棄する
 ・核は 持たず作らず、持ち込まず の3原則
 などは武力や核の保有を必要と考える人が公に主張できるような状況が
 現れたときにその実現を防止する歯止めの役割が大きいと思うのです

 今北朝鮮の問題に端を発し日本の政治に責任を持つような人が
 軍事力の増強や核武装論まで公に主張するようになってきた
 こんな危険なことはない

 今こそ、憲法9条や非核3原則の精神にまずは戻りたいと私は思うのです

 そして基本的な時代認識としては勝海舟や坂本竜馬が
 国の概念を大きく変えたように
 国の概念を
 日本国から地球国のように拡大変更していく時ではないだろうか


 国連中心主義はその走りであってほしいものです

    おしまい

      B国を守る−2:09年9月2日(水)

 この言葉には何か反対を許さないような力がある
 なぜだろう。 もしかしたら、たぶん、きっと
 たった百数十年前まであった植民地支配への恐怖ではないだろうか

 国がなくなるとすべてを搾取されて大変なことになる
 実際に世界のいたるところで搾取が行われ、我々の先人もその恐怖と闘い
 その結果として搾取する側に立とうとした歴史もある
 それゆえに 国を守る と言うと何か絶対的な正義のように
 聞こえてしまうのではないだろうか

 私は守るべきは国ではなく自治権だと思う
 自治権とは何か
 自らが生活する環境を自らが決めることのできる権限だと思う

 植民地支配で問題なのは国がなくなったことではなくて
 自治権をはく奪されたことだと思う
 戦前、戦中の日本の悲劇も権力者によって国体護持という名のもとに
 国民が自治権を奪い取られた事にあると思う
 軍部による日本国の擬似植民地支配が実効的に実施されたことにあると思う

 これからの時代は好むと好まざるとにかかわらず国の概念は変容していくと思う
 情報・経済・文化・など全てが今の国の垣根を越えて進んでいく。
 これに対応するには国の概念そのものを変えざるを得なくなると思う

 その時に我々各人が考えなくてはいけないことは国の統治機構ではなくて
 自分たちの自治権の範囲とその強さだと思う

 今私には明確にその範囲と強さを定義することはできないが
 常に問題意識の持ち方は今ある国の形に置くのではなくて
 自らの自治権のありように置くべきだと思う

 そしてその自治権を獲得する力は決して軍事力ではない
 それは自分のことは自分で決めるという各人の意志と覚悟だと思う

 さて私・鎌倉はせYHの経営・運営自治権は統治機構としてのJYHから確立されているのだろうか?
 残念ながら甚だ心さみしいものがある

     おしまい

◎今思う事に戻る
直線上に配置