◎今思う事に戻る

 C 消費税:09年8月29日(土)

 今 消費税が悪者のように言われている
 しかし所得税が公平な税制で消費税は不公平な税制なのでしょうか?

 よく消費税は低所得者の厳しい財布の中からも税を徴収する
 弱い者いじめの税だと言われる

 一方所得税はゴトーサン(50%、100%、30%の捕捉率)などと
 言われるように給与所得者だけに厳しい税制であることも周知のことです

 今消費税率5%のままで
 年収2000万の所得のある人と200万の所得の人とで考えたとき
 200万の人はそのほとんどを生活のために消費するでしょう
    :税額は10万円です
 年収2000万の人がすべて消費するとは思えませんが1500万位は使うでしょう
    :税額は75万円です
 7.5倍も違うのです 公平?ですよね

 所得税の場合、給与所得者同士で比較すると
 200万の人は税金はほとんど0
 2000万の人はたぶん200万から300万くらいは取られているでしょう
 これも公平?だと思います

 しかし世の中、給与所得者だけではないのです
 事業主、医者・弁護士・小売店主・美容室店主などなどの人々は
 2000万位の収入では5割補足できればいいほうで節税と称する
 さまざまな工夫?でほぼ0になるのではないでしょうか

 大きな邸宅にすみ豊かな暮らしをしながら所得税は払わず
 保育料や健康保険料などの公費は最低利率の負担になっているなども含めて
 所得税は給与所得者だけに極めて厳しい不公平な税制だと私は思います

 事業主の所得など、もともと捕捉はできないのです
 (私はかつてサラリーマン、今個人事業主、生活水準変わらず)
    (:所得納税額:今は正直申告でも0円)

 本来税制体制としては
 消費税を主体にして所得税は3000万円を超えるような人からだけ徴収するくらいで
 いいのではないでしょうか

 消費税は金持ちは必然的に多くの消費をするのですから、
 多くの税金を納める公正な税制だと思うのです
 ただ 低所得者、先程の例では:年収200万の人はその収入のほとんどを消費するでしょう
   :税額は10万円です
 生活の厳しい人たちのこの10万円の負荷をどうするかは問題です
 しかしこれは社会保障の一環として議論すべき内容であって
 税制論議とは切り離すべき問題だと思うのです

 問題のない税制などはないのです、
 基本的にどんな税制がよりましな、より公平な税制はなんで
 その場合に生じる問題は何で、その問題は税制以外で解決できないのかを考えるべきです

 もちろん私は,今所得税をそのままにして消費税率を上げていいなんてことは言っていません
 所得税は事業主も給与所得者も含めて皆基本0にしたほうがいい
 そして高額所得者からだけ徴収する
  (いくらからかは議論が必要でしょう、私は今なら3000万円くらいかなと思います)
 そして年収200万円位までの世帯への消費税率補償制度とセットとするなら
 消費税率は20%くらいなら私はいいと個人的に思う
 (国の総税収がこれで拮抗するのかどうかは検証していません)
 (年消費額200万までの消費税40万円全世帯全額補償)
 (定額給付金の定例化:などなど)
 1500万円消費している人は消費税を300万円納めているのだから40万円バックしてもいいだろう
 年収200万円の人は実質税率=0
 そして年収100万円の人は20万円の還付になるのです
 
 年収が2000万や2500万、3000万それ以上の人の消費金額は私は経験がないのでわかりませんが
 2000万円以上の消費は生活費と言うより贅沢費といった性格のものになると思うので
 その、生活には余分な所得からは所得税として税金をいただく、これが所得税の考え方がと思います

 お金を使えば税金を納める
 稼ぎすぎたら税金を納める
 税金を納めない人は納められるように頑張る

 これが基本だと思う

    おしまい直線上に配置                    ◎今思う事に戻る