◎今思う事に戻る

F 損する心:09年9月19日(土)

 日本はかつて一億総中流社会と言われた時があった
 みんなが中流意識でいられる。古今東西かつて無かったような均一な社会
 これは素晴らしいことだと皆が思い私も思いました
 しかし皆が自分とほぼ同じくらいの生活をしているというこの意識が
 実は誰も気がつかないうちに怖ろしい悪魔を生み出していたようです

 それは他人との比較、ちょっとでも得をする事がとても大事な事のように思う心。
 逆にちょっとでも損をすると我慢ができない
 何も悪いことはしてはいないのに、何で私だけこんな目に会うの?。
 私も得をする仲間にいたい
 この意識が今カード社会、ネット社会の中で肥大化している様に思う
 マネーゲームともいわれる金融商品などはその最たるものではないだろうか

 人が、他人が喜ぶことは良いことかと問えば、誰でも良い事だと答えるだろう
 誰かが得をするということは誰かが損をする事だというのは誰でもわかるのに
 その誰かは自分であってはならない
 だから他人が得をして喜ぶことはいい事のはずなのに、
 私たちは自分に得にならない、比較として自分が損(?)をすることに
 いつからか過剰なまでに反応・反対するようになってしまった

 今、日本でも政権が交代した
 そして次々とマニフェスト?に掲げた政策に向かって
 各大臣から事務方へ様々な指示が出ているようです
 この内容について早くも
 ・そんなことをされると今やろうとしていることができなくなる
 ・私はこんなに不利になる
 ・私には何のメリットもない。不公平だ
 などなどの個人の意見がマスコミをにぎわしている

 いま言われている改革の結果自分がどれだけ得をするのか、損をするのか
 今我々市民が考えなくてはならないことはそんなことだろうか

 もっと大きな意味でこれからの社会にとって良いことなのかいけないことなのか
 次の世代にとって良い方向なのか、軌道修正が必要なのか
 その議論が前面に出るべきだと思う

 そのためには自分が得をしたいという悪魔から離れて
 我々がまず損をする覚悟をすることではないかと思う


 今、自分の生活レベルや生活の在り方の基準が自分の感覚ではなくて
 他人との比較においてのみ評価するようになってしまっているのではないだろうか
 だからいつでも他人を気にして、あふれる情報?に血眼になって
 ついには気を病んでしまう人も激増している

 損をしてもいいと覚悟をすると精神的にすごく楽になる
 ポイントカード、マイレージ、通話料金の割引争いなどどうでもよくなる
 子供手当、脱ダム、高速道路、年金、医療などの問題も
 その本質を考えられる様になる
 得をするより気を楽に暮したほうがはるかに楽しいのではないかと思う
 
 今の社会の閉塞状態からの脱皮はまず自分が損をしてもいいから
 社会全体が良くなってもらいたいと思うことではないだろうか

 その方がいつもカリカリしなくて、心安らかに、楽に暮らせると思う
 がもしかすると、これは現役をリタイアした後の白秋を生きる時の考え方かもしれない
 しかしどの世代においても
 ものの判断基準は他人との比較ではなく自分自身の中に置きたいものです

   おしまい
                    ◎今思う事に戻る